最新情報

法人や各施設における
最新ニュースやトピックスを
お知らせします。

2024年05月15日

新入職員導入研修(4日目)の1コマ📷

  • 研修

あっという間に入職して1カ月( ゚Д゚)

2週間ぶりに同期と一緒に新入職員さんが学んでいます✎

①トランスファー・ポジショニング研修

OT(作業療法士)の香月さんより、現場での場面をわかりやすく話して頂きながら学んでいます✎

②福祉施設における医療体制・緊急時対応の研修

中本看護師・田中看護師から電子血圧計の測定方法や心肺蘇生法を体験しながら学んでいます✎

③食事援助についての研修

船元介護リーダー・小宮介護リーダーより、実際に入居者の方々が食べられているミキサー食やトロミ付きの飲み物を体験して食事支援を学んでいます✎

仲間どうしで学び合える環境があるから

現場に合わせた内容があるから

これからの支援を豊かにしていきます。

これからも新入職員さん4名の成長を法人全体で応援・サポートしています(#^.^#)

2024年05月14日

📰 号外で~す 📰

  • お知らせ

この度、母体の原土井病院の広報誌『Tsukushi』に

我らがヒーロー サンタイガー が

ふくしをデザインの各施設行脚の様子を連載するという企画が開始されました✨

初回は、なんと・・・・

大庭本部長との対談の様子が(*’▽’)

法人名変更の軌跡 ・・・

ロゴに込めた『思い』 ・・・ などなど

知られざる事実が ・・・ ( ゚Д゚)

とてもワクワクする内容になっています。

↓ (気になる方はこちらから詳しく読んでみて下さいネ!!)

『Tsukushi』社介戦士の福祉施設行脚

サンタイガーの活動報告もありますのでみて下さいネ(*^-^*)

 

 

 

2024年05月10日

リーダー研修の1コマ📹

  • 研修

本日は、14時~15時半まで

法人内のリーダーさん達が集い

リーダー研修を開催しています✎

本日のテーマは、

『部下とのコミュニケーション』についてです。

お互いの部署での話を中心に

どうすれば良い支援が実践できるのか❓

みんなが気持ちよく働くためには❓

リーダーの役割りって なに❓

同じ立場だから 『共感』 できる事が多くあります(*^-^*)

リーダーだからこそ『悩み』や『思い』を共有して、確実な一歩に繋げられる場がここにはあります。

2024年05月02日

施設の自主見学に来てくれました🌸

  • 実習生・ボランティア

この度、ふくしをデザインの各施設の見学に

福岡医療秘書福祉専門学校の学生さんが来てくれました🌸

昨年度、当法人の高齢者分野(つくしの里)で実習を経験され

また成長した姿がみられ嬉しく思っています😊

学生さんが気になる事って❓

どんな見学がその学生さんにとって、より良い見学になるか❓

それぞれ学生さんの 『❓』 に寄り添うことの出来るように

見学会もデザインしていきます(*´▽`*)

 

施設見学会を希望されるが学生さんは、電話だけではなく

ふくしをデザイン(@tatara_fukushikai) • Instagram写真と動画

DMでも随時お受け致します。

お待ちしております。(‘◇’)ゞ

 

 

2024年04月30日

4月25日たいよう食堂

  • たいようの里ブログ

春うららかな日のたいよう食堂 🌼

こんにちは

管理栄養士 八尋です

本年度も始まってあっという間に1か月が経とうとしています

月日が過ぎるのは早い💦

毎年誓っている

新年度の宣言

今年は、ブログUPを迅速に💦

 

本題に

4月のたいよう食堂は

サンドウィッチbox♬

 

 

 

 

 

 

昨年春は、

行楽弁当やエビカツバーガーにチャレンジしたのですが

今年のお弁当はサンドウィッチ

 

エビカツバーガーは

一口大や刻み食の方は食べずらかった反省を活かし

サンドウィッチの具を玉子とシーチキンをセレクトし

しっとり仕上げ

食べやすく満足感ある

サンドウィッチに♬

お弁当のお供は

コーンスープ

いつもより少しリッチに

ゴロっとクルトンと生のパセリ(笑)

 

デザートは

各セクションで

ご自由にトッピングをしていただいた

フルーツゼリー

この日はとても

お天気🌞がよく

ご利用者からは

せっかくなら外で食べたかった~との

ご意見多数

来年は、外にテーブルをご準備する等

チャレンジしても良いですね~♬

おまけ

キザミ食と一口大のお弁当