最新情報

法人や各施設における
最新ニュースやトピックスを
お知らせします。

2024年06月15日

福祉のしごと就職フェア2024 in Fukuoka

  • イベント情報

6月15日(土)『福祉のしごと就職フェア2024 in Fukuoka』に参加してきました(‘◇’)ゞ

当日参加者は200名という中、当法人のブースには12名の方々にお越し頂きました。

福祉系養成校や大学の学生さん、福祉のご経験がある方など様々でしたが、気になった事を真剣に聞かれていました😄

ふくしをデザインとの出会いが

みなさんのMany Many Goodに繋がれば嬉しいです(*^-^*)

面接・見学会は随時、募集中となっています。

こちらもご覧ください。

↓(こちらを確認して下さい。)

面接・見学ポスター(PDF)

お待ちしております(^^)/

2024年06月15日

New アイテム

  • お知らせ

ふくしをデザインのnew アイテムをご紹介します(´∀`*)ウフフ

《 アイテム NO.1 》

フリクション・マーカー(blue・yellow・pink)

〇ロゴマークの青・黄・赤をイメージして3色準備しました。

みなさんの手帳やノートなど鮮やかにデザインして下さいネ☆

 

《 アイテム NO.2 》

付箋(5色付箋)

〇ロゴマークと付箋がカラフルでとても可愛いらしい(*´▽`*)

予定やメッセージを付箋でカラフルにデザインして下さいネ☆

 

《 アイテム NO.3 》

ロゴマークシール(ホームページQR・透明)

〇キュートなロゴマークシール

携帯カバーに貼ったり、水筒に貼ったりとワンポイントで可愛らしく(*^-^*)

身の周りのアイテムに貼ると きっと

Many  Many  Good な日常がおとずれます👍

 

《 アイテム NO.4 》

ロゴマークTシャツ

〇真っ白な生地でシンプルだけど、ワンポイントのロゴマークが印象的でかわいい(*^^)

これからのイベントや説明会の場面で活躍予定です(*^-^*)

見かけたら是非お声掛けを!!

かわいい今年のアイテムをプレゼントしちゃうかも(*’▽’)

お待ちしておりま~す(‘◇’)ゞ

 

 

2024年06月14日

法人研修:副主任研修の様子です。

  • 各施設

今年度の研修の柱の1つ『副主任研修』が開始されました。

たいようの里(入所)、たいようの家・風(グループホーム)、基幹センター、なごみの里、つくしの里の6名の副主任さんが集まり、お互いの悩みや経験を共有し合いました。

皆さんのチームの成熟度は何パーセントでしょう❔

こういう時、どうしても悪い部分を考えてしまうんですよね(>_<)

自分の部署のプラスを考えながら、悩みを共有しました(*^-^*)

職種や分野、経験年数もバラバラだけど

副主任として悩みは共通する部分が多いのがこの研修の良さです。

自分の経験や失敗が相手のヒントに繋がる

そういった関係から学ぶことが出来るのが

この『副主任研修』です(´∀`*)ウフフ

いかに『自分事に』感じ・関わり合えるか

そんな法人を目指して、今後も研修を職員全員でデザインしていきます(‘◇’)ゞ

 

 

2024年06月13日

高齢者施設(なごみの里・多々良川)見学会が開催されました。

  • 各施設

6/13(木)・14(金)の2日間にわたって、麻生医療福祉&保育専門学校の社会福祉科1年生34名の学生さんが、高齢者施設見学に来られました。

生活相談員さん3名が中心となって、施設の特徴や支援の様子をお伝え頂きました(´∀`*)

お部屋に設置してある見守りシステムは皆さん興味津々でした( ゚Д゚)

また、1階のRoren(老練:ローレン)では、作家さんとして活躍される高齢者の方々の作品を見て、『関わる』とは何かを多くの学生さんが学んでいました。

見学会の最後は、学生さんからの質疑応答があり、「相談員として必要なスキルは何ですか?」「今までに相談員をしていて困った事は何ですか?」など、見学中に疑問に感じた事に対して1つ1つお答えさせて頂きました(*^-^*)

これからも福祉分野を目指されるすべての学生さんの学びに寄り添っていきます。

2024年06月11日

『地域について』学べる研修

  • 各施設

今回は、新入職員さんが『地域について』学んでいます✎

まずは、皆さんの地域にはどんな仕組みがあるか❔

地域って そもそも・・・❔

校区って  自治協議会って❔

今まで何気なく過ごしていたけど、身近にこんな仕組みがあったんだぁ~❔ ( ゚Д゚)

地域のことを学んだあとは、青葉集会所で月に1回ひらかれている移動販売ボランティアに参加しました。

初めての体験に緊張しながらも、地域の方々と同じ空間で活動できた事で「何でもやってあげたらダメなんだ」と気付けた職員さんもいました(*^-^*)

午後からは、昨年9月に福岡市にオープンした、認知症フレンドリーセンターに見学研修です。

福岡市認知症フレンドリーセンター(@ninchisho_friendly_center) • Instagram写真と動画

党センター長から福岡市の認知症施策や当事者の方々が活躍されている様子をお伝え頂きました。

認知症当事者の方々の視覚を感じる事の出来るAR体験は、専門職であったとしても相手の感覚に寄り添う事の大切さを学ばせて頂きました。

これからも多くの学び・体験できる環境をデザインしていきます(*´▽`*)